新着情報(西村土地家屋調査士・行政書士事務所ブログ)

2025年

8月

30日

大阪・関西万博に行ってきました

 

 今週は話題の「大阪・関西万博」に初めて行ってきました!

 8月も後半にもなると少しは涼しくなるかと期待していましたが、なんのなんのいつまでも気温が下がらず、暑い一日を過ごすことになりました。

 

 とはいえ、入場までの待ち時間は暑かったのですが、入場してしまうと大屋根リングのおかげもあって、そこそこ直射日光からは逃げることが出来ましたので、できうることなら朝9時からの入場枠で行かれることをお勧めします(とはいえ、閉幕まですべて朝一の枠は埋まっているようですが…)。

 

 できれば、効率的にパビリオンも回りたかったのですが、初めてのこともあって予約もうまくいかず、比較的マイナー?な、聞いたことの無いような国のパビリオンを回ることになりました。でも、それもまたよし、それなりに満足して帰路につきました。そういば何度も利用したことのあるコスモスクエア駅までだった地下鉄が、今回夢洲まで延伸したことを実際に乗車して、見れたのも良かったです。

 

 これから行かれる方、会場は大変な混雑が予想されます。帽子・日傘などの準備は勿論、できうる限り十分に対策して(なるべく経験者の意見を聞かれた上で)、大いに楽しんで下さい!

 

2025年

8月

20日

県道東野虎姫戦バイパス整備にむけて!

 

勝手ながら、長浜市浅見市長のインスタの投稿を以下に拝借します

若い人に関心をもってもらいたい、との趣旨でちょっとポップな感じの表現になってますね

(ちょっと滑っているような気もしますが、そこは敢えて気にしないようにします)

---------------------------------------------------------------------------------------------------

 

## 虎姫バイパス、マジで作って!🔥 みんなでアピール大作戦 📢

 

虎姫のみんなー、集合ー!🙋‍♀️🙋‍♂️ 大雨の時も安心できる避難路とか、東西の移動がもっとスムーズになる道路🛣️を作るために、バイパス道路の建設を目指してるって知ってた?

 

### なんでバイパスが必要なの?🤔

 

* **大雨の時も安心!** ☔️ 避難できる道が増えるって、めっちゃ大事やん?

* **移動が楽になる!** 🚗³₃ 物流も人も動きやすくなるから、経済も活性化するかも💰

* **虎姫めっちゃ便利になる!** 🤩

 

### 今、どんな感じ?

 

*  滋賀県も「アクションプログラム2023」で、バイパスについて検討してくれてるみたい!

*  虎姫学園の近くに、バイパス建設を応援する看板も立ったらしい!🏫

*  長浜市も、バイパス実現のために頑張ってるって!💪

 

### これからどうするの?

 

みんなでバイパス建設をアピールして、実現に向けて盛り上げていこう! 地域の未来のために、みんなで声上げていこうぜ!🗣️

 

 

2025年

8月

13日

行政書士会のポスター

 

 本日、事務所に行政書士会から広報月間のポスターが届きました。

 

 今回のイメージキャラクターは卓球の水谷選手のようですね。なんとなく、ぱっと見が、とても若手の行政書士っぽいです。

 

 普通っぽいといいますか背伸びしていないところが、相談もしやすそうで、いい感じではないでしょうか。

 

2025年

8月

08日

行政書士会の入会金がアップ!

 

 各士業団体において、この間の物価高を反映して会費の値上げが議論されています。ただ、私の所属している土地家屋調査士会や行政書士会からは現在のところ具体的にはまだそうした通知はいただいておりませんので、ちょっと喜んでいます。

 

 と思いきや、滋賀県行政書士会のサイトには新規入会の際の入会金がこの10月からアップされるとの通知が掲載されていました。

 結構思い切った金額が上がるなあ、と他人事とはいえ、新規入会者が減ってしまうのでは…と、やや心配にもなります。

 

 会の運営は税金ではなくて、全て会費によって成り立っていますので、こうした値上げも仕方ないと思いますが、この値上げに怖気づかないで是非行政書士の新規開業を目指して頂けると嬉しいです。

 

2025年

7月

29日

旧虎姫町役場の解体工事が始まる

 

 今年三か所目の地元での解体工事が始まりました。写真の旧虎姫町役場(庁舎)は今を遡ること57年前に新築され、長浜市へ合併後は支所を経て、最近は長らく放置されてきましたが、今回ついに解体されることになりました。

 

 思えば子供のころ、家業が煙草を扱っていた関係でこの庁舎には煙草の自販機を置かせていただいていました。たまに父親にくっついて煙草の補充に行ったこと、そして自販機のジュースをしばしば買ってもらっていたことをぼんやりと思い出しました。

 

 その頃は役場の職員さんも多く、出入りも頻繁で活気があったような気がしますが、この間は無人のがらんどうで随分寂しい状況ではありました。

 引き続き市役所では土地を売りに出されるということですので、よい購入者が現れることを一先ず期待したいと思います。

 

ご挨拶

西村土地家屋調査士・行政書士事務所 代表者より

 西村土地家屋調査士・行政書士事務所は平成15年に土地家屋調査士を開業以来、地域密着をモットーに業務を行って参りましたが、平成27年9月より新しく滋賀県長浜市五村215番地に事務所を新築・移転致しました。(県道丁野虎姫長浜線沿い、ローソン長浜虎姫店北隣)

 改めてフレッシュな気持ちで滋賀県湖北地域を中心とした地域の皆様のお役にたてるよう、地域に必要とされる事務所になれるよう今後とも鋭意努力していく所存です。

 

 西村土地家屋調査士・行政書士事務所は「土地家屋調査士(ADR認定土地家屋調査士)」「行政書士」「測量士」「宅地建物取引士」その他の国家資格を生かしまして、不動産登記(各種建物登記・土地登記・ADR)や測量・境界確認、筆界特定制度による手続代理、遺言相続や遺産分割協議書、売買・賃貸借等各種契約書等権利義務に関する書類の作成、農地転用届出・許可申請の代理、里道水路の用途廃止や売払い(払下げ)など官公署に提出する書類の作成業務等をワンストップでお任せいただけくことができます。また十数年の経験に基づく他士業・他業種との地域ネットワークを生かした資産活用等のご提案が可能な点も当事務所の強みです。

 

 なお、このサイトでは不動産登記・土地家屋調査士業務に不可欠の知識である主に明治期に作成された地籍図や近代的土地所有権の確立と共に形成された筆界(土地境界)についての調査・研究成果もブログにて随時公開させていただいております。実務家である土地家屋調査士の皆様のみならず、広く市民の皆様や研究に携わる皆様、行政や民間企業で地籍に関わる皆様に、出来うる範囲で有意義な情報を提供させていただきたいと考えております。

 

 また、堅苦しい?土地家屋調査士・行政書士や地籍図のようなお仕事関係の話題以外にも西村土地家屋調査士・行政書士事務所にまつわるちょっとした日々の出来事や、滋賀県湖北地域(長浜市・米原市・彦根市等)でのイベント・トピックスをご紹介させていただいておりますので、心がホッと落ち着くような読み物ともなっています。

 

 では、お付き合いのほど宜しくお願い致します。

 

代表 西村和洋(土地家屋調査士・行政書士・測量士・宅地建物取引士)

 

サービス案内

農地転用許可申請・届出について

 農地を農地以外の目的で利用しようとする場合、農地法に基づく農地転用許可が必要となります。

許可申請から終了まで安心してお手続きを進めていただけるよう行政書士として申請の代理をします。

開発行為について

 一定規模の開発行為を行うにあたって都市計画法上の用途区域や、建築基準法、農地法といった関連法規の規制などにも注意が必要です。滋賀県一円(長浜市・米原市・彦根市等)対応しています。


里道水路の払い下げについて

 当事務所では、隣地との調整が必要な境界確定(測量含む)から用途廃止申請・払下げ申請、土地表題登記(土地家屋調査士)に至るまでワンストップにてお手続きを代行させていただきます。

相続手続きについて

 全ての遺言書作成の支援、遺産相続においては、法的紛争段階にある事案や、遺産分割協議書や相続人関係説明図等の書類作成を中心に、その前提となる諸々の調査も含め、お引き受けします。


地籍・地籍図について(古地図鑑定)

 「地籍図」といわれる主に明治前期に作成された徴税のための古地図を専門に研究しています。地籍図は「公図」と言われる法務局所蔵地図のもとになるものです。他にも江戸時代の村絵図や山論・水論図、近代の測量図に至るまでご相談いただければ誠実にご対応させていただきます。

 特に土地境界鑑定や地図鑑定などは専門性も高い分野であり、弁護士事務所様からのご依頼をいただく等、司法の場においてもご活用頂いております。※上記は西村土地家屋調査士・行政書士事務所周辺の地籍図(壬申地券地引絵図)です。

土地家屋調査士とは

 土地家屋調査士は表示に関する登記の専門家です。建物を新築・増築・取毀したときや、土地を分筆したいとき、土地の地目を変更したとき、境界がよくわからないときなど、土地家屋調査士は業として調査や測量を行ない、所有者に代わって登記申請を代理することを認められている唯一の国家資格者です。土地家屋調査士の使命は、不動産の状況を正確に登記記録に反映することによって不動産取引の安全の確保、国民の財産を明確にするといった極めて公共性の高いものです。

行政書士とは

 行政書士は役所に提出する許認可等の申請書類の作成並びに提出手続代理、遺言書等の権利義務、事実証明及び契約書の作成等を行います。幅広い分野をカバーする、街のよき相談相手が行政書士です。


事務所案内(西村土地家屋調査士・行政書士事務所)

所在地 〒529-0141 滋賀県長浜市五村215番地
営業時間 平日 9:00〜18:00 (土日も対応可)
電話番号 0749-73-3566    (休日対応可)
業務エリア 滋賀県内一円(主に長浜市・米原市・彦根市)ですが業務によっては全国対応可です

上は西村土地家屋調査士・行政書士事務所事務所内の相談スペースです

ゆっくりと、安心してご相談ください


ご相談・ご用命は西村土地家屋調査士・行政書士事務所まで

代表者 西村和洋

土地家屋調査士(民間紛争解決手続代理認定)・行政書士・測量士・宅地建物取引士

 

〒529-0141

滋賀県長浜市五村215番地 (県道丁野虎姫長浜線沿い ローソン長浜虎姫店北隣 念信寺南隣)

TEL:0749-73-3566 

(主な業務エリア 滋賀県長浜市・米原市・彦根市等、滋賀県一円)

初回のみ相談料無料

 お気軽にご相談下さい! 夜間・ 土日祝日も事前予約で対応可です

滋賀県長浜市五村215番地

TEL:0749-73-3566 

受付:平日9:00〜17:00

※可能でしたらなるべくメールでの お問合せをお願いします