平成30年10月17日、滋賀県彦根市内におきまして滋賀県土地家屋調査士会主催の研修会「土地境界鑑定講座(実践編)-筆界を探究するために-」が開催されましたので参加してきました。
講師には,前年度においても本講座の講師を担当してくださった岐阜県土地家屋調査士会副会長の飯沼健悟様を再びお迎えし,事例検討のほか,立合い時における地権者とのコミュニケーション能力等を含めた内容のご講義をしていただきました。三時間の研修でしたので丁寧に筆界の特定要素(不動産登記法第143条)の一つ一つについての解説もしていただきました。その中でも筆界の判定にあたって、問題を「調査」「分析」「判断」「結論」の四つの大項目に分け、さらに「事実収集」、「法的思考」、「事実の整理」、「事実の認定」、「論理的思考」、「問題の解決」と整理していく発想は課題解決のための科学的な論理的な手法と感じました。
実際の裁判の現場では,境界鑑定の件数が減っていると耳にする昨今ではありますが,境界鑑定・筆界特定に関する知識の習得や研究を怠っていては,土地家屋調査士の未来は非常に暗いと言わざるを得ません。本講座は土地家屋調査士がプロフェッションであり続けるための糸口を掴めるものであったと思います。
飯沼先生には二度にわたりお世話になり、誠にありがとうございました。